左營駅から佛光山へ
友達とどこかへ行こうという話になり、佛光山へ行ってきました。
佛光山というのは仏教のテーマパークのような施設です。
広大な敷地内の全ての施設は飲食以外は全て無料というところが凄いですね。

左營駅から哈仏快線バスに乗り佛光山へ。
佛光山に到着
哈仏快線はまず最初に佛光山佛陀記念館に停まります。時間がなく、大仏様だけを見たい場合はそこで降ります。
時間があるなら、次の佛光山まで乗るのがオススメです。
今回は佛光山で降りました。

佛光山へはここから歩いて向かいます。

こちらが佛光山のマップになります。地図では分かりにくいですが、広いです。

緩やかな坂が続きます。

お釈迦様が見えてきました。

お釈迦様までの道のりに物凄い数の像が並んでいます。

ようやく後ろ側に到着。

前に回ってようやく全体像が見れました。デカいです!

反対側では景色が眺められます。

こちらは頭山門。


門を抜けると色々な像がありました。

不二門が工事中だったので、大雄寶殿や佛光縁美術館に行くのは諦め佛光山佛陀紀念館へ。
迂回路のようなあったような気がするので、そちらを進めれば大雄寶殿や佛光縁美術館に行けたのかも。

佛光山佛陀紀念館へは電動車で移動します。20元で一日乗り放題です。

売店で電動車のチケットを購入。

こちらが電動車のチケットになります。
カードのような電動車で移動するのですが、自分が乗った時は普通のワゴン車が来ました。
電動車に乗りたかった、、、
地図を見ると大雄寶殿の裏から徒歩でも行けるようです。
佛光山佛陀記念館
佛光山からすぐに佛光山佛陀記念館に到着。

こちらが佛光山佛陀紀念館の入口、禮敬大廰。

佛光山佛陀紀念館の全体マップです。とにかくデカい!

こちらが禮敬大廰の入口になります。
中には素食ビュッフェやレストラン、スタバ、売店などがあります。

禮敬大廰を抜けると大仏様が見えてきます。

ようやく近づいてきました。

大仏様の前には本館があり、中には仏教関連の常設展示場や4D映画館などがあります。

入ったらすぐにある彫刻。

本館を抜けると目の前には大仏様が。デカいです!

本殿からの景色。結構歩きましたね。
この後、食事をするために禮敬大廰へ。
素食ビュッフェ
禮敬大廰の2階には素食ビュッフェがあります。

ここのカウンターでビュッフェに入る為のチケットを購入します。一人100元になります。

ベジタリアン料理が食べ放題です。
どれも美味しく、肉派の自分でも満足できる味でした!

帰りは義大客運のバスに乗りました。
このバスですが、バス停から少し離れたところに停車しており、
時間になればこっちに来るのかなと思っていたら、その場で扉が開き、アナウンスも無し。
危うく乗れなくなるところでした。
佛光山への移動方法
佛光山行きのバスは高雄駅と左營駅から出ているのですが、
左營駅からの方が本数も多いので便利なようです。
左營駅から佛光山行きのバスは、直通で行ける哈仏快線と義大世界を経由する義大客運の二路線があります。
哈仏快線は2番バス停(佛光山佛陀記念館70元→佛光山70元の順で停車)
佛光山行きバス8501号は3番バス停(佛光山63元→佛光山佛陀記念館65元の順で停車)
時刻表は佛光山のHPの来館案内で確認してみてください。
・佛光山へはこちら
・佛光山からはこちら
全て見たい場合は佛光山で降りるのがオススメです。
料金は現金かiPASSで支払えます。
未確認なのですが、お釣りは出ないようです。
現金で支払った場合はチケットが渡されます。

こちらはレシートではなく、チケットで降りる時に必要になりますので、無くさないようにしてください。
高雄に来た際には仏教のテーマパークと言われている佛光山に行ってみるのはどうでしょうか!
佛光山(フォグゥァンシャン)
 住所:高雄市大樹區統嶺里統嶺路1號
 営業時間:平日 9:00~19:00 休日 9:00~20:00
 定休日:無休
 HP:http://www.fgsbmc.org.tw/jp/index.html
